
触って伝わる本をつくる ~ARC堀内さんのワークショップ~
バンコクのインターナショナルスクールでARCの堀内さんが子どもたち向けのワークショップをおこないました。「目の見えない人はどうやって本を読むと思う?」「目をつぶって触ったらどんな感じ?」子どもたちは興味津々です。
バンコクで香港ヌードル ~Gokfayuen 菊花園麺家~
トンローにある美味しい麺屋さん。海老ワンタン麺がお気に入りです。やさしい味が恋しくなったときにそっと訪れています♡
バンコク郊外の庶民の台所 ~サムローン市場~
先日訪れたバンコク郊外のサムローン(Samrong)にある市場。昔からある市場で建物も古いのですが、食材は新鮮で、お店のおじちゃんやおばちゃんたちも親切で、お客さんたちとの会話も弾んでいて、とても良い雰囲気なのです。
インテリア雑貨デザイナー・エミリーさんのクラフト物語
サイアムノオトのわん吉がいま会いたい人に会いに行く「サイアムノオト・ピープル(siamnote PEOPLE)」が始まりました。いまを素敵に生きる人にはどんな物語があるのでしょう。ぜひ読んでみてください♪
ミシュラン・バンコクのストリートフード ~Wattana Panit~
以前から気になっていたエカマイのビーフヌードル食堂。ミシュランガイド・バンコク版のストリートフードのページにも紹介されているこのお店に行ってきました♪
インテリア雑貨デザイナーのエミリーさん
作り手に会いに行くサイアムノオトの”ピープルシリーズ”。第一回はかわいいインテリア雑貨を作るエミリーさんです。作るものに対する思い。それを知るとかわいい雑貨もますます愛おしくなるのです。
タイのシングルオリジンコーヒー屋さん ~Mont Dao x Radi~
散歩途中に見つけた小さなコーヒー屋さんMont Dao x Radi。とても心地のいいお店でした。扱うのはタイ産シングルオリジンの豆。ハンドドリップの一杯はなかなか美味しかったです。
パイナップルプリントの紙袋
パイナップル柄にグッときます。内側を白い紙でダブルコーティングした頑丈な紙袋はフランス製。口を折り返せば白い紙が現れておしゃれなツートンに。インテリア雑貨でありながら実用性十分です♡
Happy New Year 2018
あけましておめでとうございます。今年もよい一年でありますように。わん吉も今年はどんどん発信していきますので、楽しみにしていてくださいね♡

サイアムノオトはタイのバンコクから発信する楽しい情報マガジン。折々にミニミニフリペも発行しています。バンコクは東南アジアのおへそのような存在。世界各地からたくさんの人が訪れて、多様な文化が交錯する楽しいこといっぱいの街です。

サンフランノオトはサンフランシスコ発の情報マガジン。サンフランシスコは自由でクリエイティブで、多様性に寛容な街。楽しい出会いがそこかしこにあるトレンド発信地です。

サイゴンノオトはベトナムのホーチミンから発信するミニミニフリーペーパーです。フリペをメインにウェブマガジンも発信中。ホーチミンは古いことと新しいことがまさに混ざり合い中、エネルギッシュで楽しいことがいっぱいの街です。
暮らしている場所で、ちょっとまわりを見回してみれば、小さな発見と出会いがあふれているはず。
楽しんで日々を過ごそう。そんな願いを込めて発行するウェブマガジンです。