
サイアムノオト2号とサイゴンノオト9号のコラボ冊子できました♪
ほぼ1年ぶりにサイゴンノオトができました! 9号です。感無量。うれしいな。今回も、右から開けばサイゴンノオト、左から開けばサイアムノオトのコラボバージョンです。
サイアムノオトのまめBOOK初登場♡
「サイゴンノオトのまめBOOK」は手のひらサイズの小さな本。「タイの暮らしを楽しむアイディア」を盛り込んでみました。ふと手に取って開いて、あったかい気持ちになってもらえたらうれしいな。
こだわりの豆と焙煎とドリップで ~Pacamara Coffee Roasters~
タイでは自家焙煎カフェがブーム。どのお店もオーナーやバリスタやロースターたちの豆や焙煎や入れ方へのこだわりが感じられて、バンコクのカフェ散策は楽しいです。
グラフィックデザイナー・メイさんのかわいい個展 「Little joy」
わん吉の大好きなタイのデザイナー、メイさん。いつもはpianissimo press代表として活版印刷やグラフィックデザインの作品を作ったり、本の装丁をしたりしていますが、今回はひとりのアーティストmaywaiとして個展を開いています。
青パパイヤの和え物サラダ・ソムタム
タイの青パパイヤのサラダといえば「ソムタム」。細く割いた青パパイヤを唐辛子、すり鉢の中でにんにく、砂糖、ライム、ナンプラーと和え、インゲンやトマトやピーナッツなどお好みの食材と混ぜ合わせたもの。
センセープ運河ボート
日本から来た友人がスクンビットを爆走するトゥクトゥクに乗って「風が最高〜♡」というのを聞いて、「そうだそうだ、バンコクは風だ!」と思いました。そのあとトンロー通りの赤バスでスローな風を満喫し、センセープ運河のボートで豪快な風を体験♪ なかなか爽快です。
運河沿いの倉庫ギャラリー YELO House
BTSナショナルスタジアム駅からセンセープ運河に向かって歩いたつきあたりにある、倉庫を改装したギャラリー&カフェ「YELO House」。元倉庫だけあって、なかなかの存在感です。
タイモチーフの木のテーブル雑貨
タイモチーフのテーブル雑貨。木のボードにほどよい色合いでプリントされて、心地よい調和です。木の温もりってよいなぁ。小さなおぼんがまた便利なのです。
塩田のワンコ
塩田が見え始めると、水上マーケットの街アムパワーにちょっと近づいたなと思います。初めて塩田で途中下車。暑いなか塩田でせっせと作業しているおじさんには頭が下がります。暑い塩田のはしっこでワンコに出会いました。

サイアムノオトはタイのバンコクから発信する楽しい情報マガジン。折々にミニミニフリペも発行しています。バンコクは東南アジアのおへそのような存在。世界各地からたくさんの人が訪れて、多様な文化が交錯する楽しいこといっぱいの街です。

サンフランノオトはサンフランシスコ発の情報マガジン。サンフランシスコは自由でクリエイティブで、多様性に寛容な街。楽しい出会いがそこかしこにあるトレンド発信地です。

サイゴンノオトはベトナムのホーチミンから発信するミニミニフリーペーパーです。フリペをメインにウェブマガジンも発信中。ホーチミンは古いことと新しいことがまさに混ざり合い中、エネルギッシュで楽しいことがいっぱいの街です。
暮らしている場所で、ちょっとまわりを見回してみれば、小さな発見と出会いがあふれているはず。
楽しんで日々を過ごそう。そんな願いを込めて発行するウェブマガジンです。