
居心地のよいお店 ~Little Beast~
気軽に立ち寄れたお店が年末で閉店。シェフは次のステップへ歩むというのだから拍手でお別れです。心地よく過ごし、おいしく味わう。客と店とお互いに交流を深めながら居心地のよい場所を作っていく楽しさを教えてもらいました。Thank you “Little Beast”!
ミシュラン・バンコク
12月に出たばかりのミシュラン・バンコクを買いました。わん吉が気になるのは⭐️のページよりも、良質かつリーズナブルな店を紹介した”ビブグルマン”のページや調査員おすすめの屋台のページ。「行ったことある!」お店も出ていて楽しいです。
Happy holidays
空と地面とそこにしなやかに伸びる緑をイラストにしてみました。手のひらサイズのまめBOOKにも登場しています。素敵なクリスマスをお過ごしくださいね♡ サイアムノオトのわん吉より。
May&Clayのハッピー皿
サイアムノオト2号でご紹介したメイ&クレイのハッピーなお皿。 作り手のメイさんが表現するのは、ふるさとコンケーンの豊かな自然と動物が触れ合うファンタジーな世界。見ているだけで心が和んできます♡
ジャイアントスイングのそばに暮らす人たち
古き良きバンコクの趣がある地区が好きです。そのひとつが王宮やバンコク都庁のあるプラナコーン地区。長屋風の家々が連なっている感じ、ごちゃごちゃしたその間に小さな市場や屋台があってみんながワイワイして活気あふれる感じ、好きなんです。
カヌレ専門店のプチサイズカヌレ
フランスのワインと食材の卸屋さんが一堂に出店する年末恒例イベントのBonjour French Fairで出会ったミニミニサイズのカヌレ。オーナーさんはカヌレへの深い愛から本場フランスで修行し、バンコクに専門店KOMKOMをオープンしました。それにしてもかわいいです♡
ソフィテルクラビの木彫り
ソフィテルの醸し出す空気感が好きです♡ ロビーについてソファに座ってふっと見上げたらすてきな木彫りの飾りがありました。光に透けて自然と調和する彫りものが好きです。敷地内あちこちに透かし彫りを見つけました。
チェンライの山から届いたローゼルジャム
ビタミンCとクエン酸たっぷりのハーブ、ローゼル。チェンライの豊かな自然で育った採れたてのローゼルをそのままジャムにしたそうです。甘さも控えめで酸味もありおいしい😊
チャオプラヤー川を渡ってワット・アルンを見上げてみた
サイアムノオト2号の表紙はお色直ししたワット・アルンの門のきれいな屋根。いつも対岸から眺めているワット・アルンは間近で見ると大きかった。見上げるといろんなものが見えてきました。

サイアムノオトはタイのバンコクから発信する楽しい情報マガジン。折々にミニミニフリペも発行しています。バンコクは東南アジアのおへそのような存在。世界各地からたくさんの人が訪れて、多様な文化が交錯する楽しいこといっぱいの街です。

サンフランノオトはサンフランシスコ発の情報マガジン。サンフランシスコは自由でクリエイティブで、多様性に寛容な街。楽しい出会いがそこかしこにあるトレンド発信地です。

サイゴンノオトはベトナムのホーチミンから発信するミニミニフリーペーパーです。フリペをメインにウェブマガジンも発信中。ホーチミンは古いことと新しいことがまさに混ざり合い中、エネルギッシュで楽しいことがいっぱいの街です。
暮らしている場所で、ちょっとまわりを見回してみれば、小さな発見と出会いがあふれているはず。
楽しんで日々を過ごそう。そんな願いを込めて発行するウェブマガジンです。