
アムパワーで人と動物に出会う遠足
バンコクから西へ車で約1時間半くらいのところにあるアムパワー。週末開催される水上マーケットで知られていますが、今回は観光名所へは行かない「もうひとつのアンパワー」を楽しんできました♡
デパ地下フードコートへGO! ~Quartier Foodhall~
エムクオーティエの地下にあるフードコート「Quartier Foodhall」。バンコクのフードコート初心者ならここから攻めよう。お会計もシンプル、オーダーも指さしでOK✌️
プミポン前国王を偲んで ~”In remembrance of the Great King”~
Bangkok Art and Culture Center で開催されている展覧会 “In Remembrance of HM King Bhumibol: The Supreme Artist” へ行ってきました。
ミニチュアのタイごはん
チャトチャックで見つけたミニチュア粘土細工のタイごはん。これはぜひともコレクションしたくなります。
子どもを羽ばたかせる大人を応援する「マレットファン」
ずっと行きたいと思っていたマレットファンへ行ってきました。ニコニコ&パワフルな3人組が「こども」に関わる「おとな」の支援をしていると聞いて、「どんなことなのかな?」と思っていました。
おじさんクマのマグネット
陶器製のかなりおじさん的クマのマグネット。クラフトフェアの作家さんのブースでなんだか気になってしまい、家に連れてきました。冷蔵庫につけてみましたが、おじさん的クマにみられてると思うとちょっとキンチョーするような。。。
「ガパオライス」がなかなか通じない体験
日本からバンコクに遊びに来る友達が口を揃えてこう言います。「本場のガパオライスが食べたい!」。はりきって食堂で「ガパオライス!」と注文しますが、これがなかなか伝わらない。なんで通じないのかなぁ〜、あんなに日本でヒットしてるのに。
インドのブロックプリント布
かわいくて。インド雑貨を販売する2日間だけのマルシェで出合いました。インドのおじさんが手仕事でブロックプリントした布。色も柄もかわいいし、やわらかコットンのてざわりも気持ちいい。インドの布たちにもっとあいたい。
今日も青空だ
今朝もきれいな青空です。午後は雨かもなんて、とりあえず考えない。どこで買ったっけなぁ、トリのソース入れにもらったお花を差してみました。今日も楽しんでいきましょう。Have a beautiful day♪

サイアムノオトはタイのバンコクから発信する楽しい情報マガジン。折々にミニミニフリペも発行しています。バンコクは東南アジアのおへそのような存在。世界各地からたくさんの人が訪れて、多様な文化が交錯する楽しいこといっぱいの街です。

サンフランノオトはサンフランシスコ発の情報マガジン。サンフランシスコは自由でクリエイティブで、多様性に寛容な街。楽しい出会いがそこかしこにあるトレンド発信地です。

サイゴンノオトはベトナムのホーチミンから発信するミニミニフリーペーパーです。フリペをメインにウェブマガジンも発信中。ホーチミンは古いことと新しいことがまさに混ざり合い中、エネルギッシュで楽しいことがいっぱいの街です。
暮らしている場所で、ちょっとまわりを見回してみれば、小さな発見と出会いがあふれているはず。
楽しんで日々を過ごそう。そんな願いを込めて発行するウェブマガジンです。