
シューに花が咲いたよ。
ふんわりまるいシュークリーム。黄色の花が咲きました。
チャオプラヤーをさかのぼりアユタヤの仏像を見に行く
社会人類学者レヌカーさんの案内で、古都アユタヤと古都サンブリーの仏像を見てきました。仏像にはいろいろな表情があることに気づいた1日。もっと寄り添って仏像を見てみたくなったわん吉は大人になったのでしょうか。
エンポリアム5階のデザインセンター
エンポリアム5階にオープンしたAISデザインセンター。広々とした気持ちのいいフロアにデザインの専門図書館とワーキングスペースがあります。利用しているみなさん、熱心に勉強したり仕事したりしていますよ。
バンコクのインド人街を行く
バンコクのインド人街パフラット。その中心にはシーク教の寺院があります。髪をターバンの中に収める慣わしにならい、私たちも髪をおおう頭巾をかぶり(給食係みたいになりましたけど)、靴を脱いで、中へ入らせてもらいました。
フォトグラファー川床和代さんの写真展
エカマイにあるコーヒーがおいしいと話題のカフェで、トコさんこと川床和代さんの写真展「A sleeping noise」が開催されています。カフェと作品の雰囲気がとってもマッチしててよかったなぁ。
ピンクのタイヌードル、イエンタフォー⭐️
ピンク色のスープをしたタイヌードル。色がすごくて食べようと思うまでに1年もかかったけれど、食べてみればなかなかイケるのです♪
タイと日本の作家コラボでミニブック完成
「バンコク通りで見つけた」というかわいいミニブックができあがりました。
東京国立博物館でタイ展⭐️
東京国立博物館でタイ展開催中🇹🇭 よい仏像さんたちがいました。ポスターにグッときます。
FEEMUEを楽しむ
バンコクのスラムといわれるクロントイから、かわいい雑貨たちが生まれました。その名は「FEEMUE(フィームー)」。

サイアムノオトはタイのバンコクから発信する楽しい情報マガジン。折々にミニミニフリペも発行しています。バンコクは東南アジアのおへそのような存在。世界各地からたくさんの人が訪れて、多様な文化が交錯する楽しいこといっぱいの街です。

サンフランノオトはサンフランシスコ発の情報マガジン。サンフランシスコは自由でクリエイティブで、多様性に寛容な街。楽しい出会いがそこかしこにあるトレンド発信地です。

サイゴンノオトはベトナムのホーチミンから発信するミニミニフリーペーパーです。フリペをメインにウェブマガジンも発信中。ホーチミンは古いことと新しいことがまさに混ざり合い中、エネルギッシュで楽しいことがいっぱいの街です。
暮らしている場所で、ちょっとまわりを見回してみれば、小さな発見と出会いがあふれているはず。
楽しんで日々を過ごそう。そんな願いを込めて発行するウェブマガジンです。