ウォーターミモザ
ウォーターミモザというかわいい名前の野菜。見た目はオジギソウです。かれんな感じのたたずまいとは違い、食べてみるとインパクトあるニラ的な香りがします。
ウォーターミモザというかわいい名前の野菜。見た目はオジギソウです。かれんな感じのたたずまいとは違い、食べてみるとインパクトあるニラ的な香りがします。
果物を芸術作品のように彫るフルーツカービング。見れば見るほどにその繊細さに驚かされます。そのカービング技術を競うコンテストがあると聞いて見に行ってきましたよ。
タイでも安くて新鮮な食材を買うならやっぱり市場へ行くのが一番。そう思いつつも地元の人が通う市場はハードルが高いのも事実。そんななか見やすくて買いやすいと評判なのが通称「木タラ」です。
週末だけ開催されるチャトチャック市場は「ここに行けばなんでもある!」と外国人観光客やタイ人のお買い物客が押しかける場所。そんな有名スポットのすぐそばに、知る人ぞ知るベジタリアンフードコートがあります。
ルンピニのあたりを歩いていたら麺食堂がありました。路上にガスコンロを出して鍋でシューシュー蒸していました。なんだろうねぇ。
チャトチャック市場のすぐそばの菜食レストランで真っ先に選んだ花炒め。ベトナム料理ではこの花をティンリー(Thiên Lý)といいます。